こんにちは、永遠の修行僧かず君PhDです。
日本の3大キャリアの月々のスマホ代金って高いですよね。
海外に滞在している方が一時帰国した時に困るのがSIMカード。
帰る度に何個か試したのですが、今回使ったNip
今回の記事では、Nip
最初に言っておきますが、
アクティベートには最低限WiFi環境が必要なので、全くWiFiをつなぐことができない環境ではアクティベートできませんのでご注意を
Nippon SIM for Japanの購入
日本のキャリアと契約すると月々5,000円以上しています。
最近は格安SIMも日本で浸透してきましたが、契約期間の縛りがあり、契約しにくいのが現状です。
こういった場合、データ通信のみのプリペイド式のSIMカードが
そんなに格安ではありませんが、キャリアと契約して途中解約して
それに、使用期間とデータ容量の組み合わせで色々選べるのも良い
ネット販売されているので、海外滞在時に日本のサイトで購入
因みにお値段ですが
30 days 3GBは1,980円
30 days 8GBは2,980円
30 days 10GBは3,480円
ハガキくらいの大きさで厚みも殆ど無いので、郵便で届いていました。
不
アクティベート
パッケージには、English、Chinese、Korean、Arabic、日本語と5種類の言語で説明が書かれています。
アクティベートは簡単なので心配ご無用です。
① 電源を切りSIMカード出し入れ
電源を入れたままSIMカードを出し入れすると故障の原因になる
過去に2回ほど、ついうっかり電源入ったままやっちゃいました。
その時は壊れなくて良かったと思っています。
② 電源入れてプロファイルのダウンロード
普通に電源入れて、iPhoneを起動しましょう。
始めにNippon SIMのプロファイルをiPhone にダウンロードしてインストるする必要があります。
説明書右側にQRコードがあるので、それを読み取ると早いです。
③ iPhone にダウンロード
ホーム画面のギザギザマーク(Setting)を開きます。
ご自身のiPhone に Profile download と出ているのでそれをクリック。
NESIC netswirelessをクリック。
ご自身のパスワードを要求されるので入力
APN setting をクリック
何も設定しなくても自動で設定された感じでした。
Profilesの中にNESIC netswireless が出ていたら完了
如何でしょうか?めちゃくちゃ簡単ですよね。
ここからは Nippon SIM の特徴などをお話しします。
Nippon SIMの特徴
電波はdocomo 4GLTE
日本ではdocomoを使っていれば電波が入らない所は殆どないと思います。
サクサク使えて不便は感じません。
docomoの公共WiFi
docomoが提供している0001docomoの公共のWiFiは残念ですが使えません。
携帯番号
090-、080-などの電話番号は付与されませんので、残念ですが電話番号は持てません。
ただ、最近ではアプリを使った通話が主ですから短期滞在で有ればいりませんね。
テザリング
パソコンやiPadをお持ちの方はテザリングできるので便利です。
基本的に家か職場のWiFi環境にいるので問題ありません。
しかし、外出してバリバリ仕事する方は8か10GBプランがいいかもしれませんね。
LINEなどのアプリ
全く問題なく使えます。
海外の銀行のアプリも開けました。
年齢制限のあるサイトなども開けるので心配いりません。
使用期限に注意
購入して届くSIMカードには、使用期限が定められています。
翌月か
あまり前から先走って購入すると、使う前に期限切れに
因みに、3月に買いましたが、届いたSIMカードの有効期限は5月31日でした。
付属品
SIMカードが入っている部分を開けるピンが付いています。
SIMカードはmicro SIMのサイズだけなのでご注意を。
さいごに
今回は一時帰国で使ったのですが、携帯の電話番号が必要ない方であれば、
・1カ月3GB 1,980円
・契約期間の縛りなし
・docomo 4G LTEが使えて電波良好
・3GB使い切っても使用期限内であれば低速度で使用可能
という観点から日本に住んでいる方でも使用に適しているかもしれませんね。
この記事面白かった、役に立ったと感じた方は気軽にシェアしてください!
KazukunORTPhD、 kazukun_phd も宜しくお願いします。