こんにちは、永遠の修行僧かず君PhDです。
皆さんお友達にお金を送金したことはありますか?
今やっと日本でキャッシュレス化が進んできましたが、海外ではかなりキャッシュレス化が進んでいます。
レストランで食事をした時に別会計でと伝えると、一人一人の伝票と共にカードリーダーを持ってきてくださり、コンタクトレスで支払いをしてサクッと終わります。
コンタクトレスとは、wifiみたいなマークがカードに付いていると、カードリーダーがそれに対応していると PASMO や Suica の要領でタッチするだけで支払いができます。
海外のカードはほぼ全部コンタクトレスに対応しています。
なので、殆どお金を持ち歩く必要がないのですが、それでもたまにお友達に立て替えてもらった金額を返さないといけないことがあります。
そんな時に超絶便利なのが INTERAC e-Transfer® です。
これはカナダのシステムなのですが、送金したい相手の E-mail address を知っていればスマホから一瞬で送金できちゃいます。
しかも、金を受け取りたかったら質問に答えてからだ!
みたいなお互いの Security Question を設定するのですが、その質問で若干楽しめるのも良いところですww。
今回は INTERAC e-Transfer の説明と使い方について説明したいと思います。
宜しくお願い致します。
INTERAC e-Transfer®
詳細な説明やQ&Aなどは以下のサイトに書いてあります。
英語が分からなくても以下のサイトに添付されている説明動画がとても分かりやすいですよ。
https://www.interac.ca/en/interac-e-transfer-consumer.html
簡単にざっくり説明すると、2019年10月の段階で約250の金融機関が INTERAC e-Transfer®に加盟しているのですが、お金のやり取りをしたいお互いが、INTERAC e-Transfer® に加盟している金融機関のオンラインアカウントを持っていれば e-mail を介して送金できる仕組みです。
e-mail を介するというところから、 interac email transfer (INTERAC e-Transfer®)というそうです。
勿論、e-mailに直接お金が乗っかるのではなく、e-mail はあくまでも sender と recipient を紐づけるための物です。
e-mail だけでは security が甘いので、sender と recipient の間でしか分からない security question が加わっています。
お互いの account number などを教えなくても済むのでとても安心できます。
それでは送金方法を説明します。
まず、当たり前ですが、以下の2つは必須なので準備してください。
・銀行口座とそのオンラインアカウント
・ e-mail アドレス
スマホのアプリで銀行のアプリをダウンロードしておけば送金は便利です。
海外の銀行のアプリなどは、スマホの国や地域の設定によっては対応していないので、以前の記事を参考に日本から現地に変換してくださいね。
こんにちは、永遠の修行僧かず君PhDです( ツイッター・ インスタ)。 視能訓練士向けのお勉強ブログもやっていますので是非遊びに来てください! 海外で生活し始めると意外と現地のアプリを使うと便利だったりします。 特に銀行のアプリは[…]
送金方法
銀行のアプリを開き「Pay & Transfer」の項目をクリックし「INTERAC e-Transfer®」を選択します。
初めての場合、最初に自分の情報を登録する画面になると思うので、そこで自分の名前やe-mail を登録します。
すでに送金した事があると、以下の様に登録した人の情報が履歴に残ります。
右上にある「+」をクリックすると新しく相手を追加できます。
今回新しく My Fried という方に送金することを仮定して説明します。
名前は自分の履歴に残る時の名前なので、フルネームじゃなくても大丈夫です。
相手の e-mail address は間違い得ないように入力しましょう。
入力が完了したら右上の「Dane」ボタンを押します。
そうすると以下のように、「送金額」、「自分のアカウントの選択」、「質問と答え」の設定画面になります。
後ほど受け取り方法で説明しますが、ここで設定する質問が相手に提示され、ここで設定した答えと一致しないと相手はお金を受け取れないようになっています。
そのため、答えは相手に間違いなく伝えましょう。
シンプルな質問と答えでも良いのですが、ちょっと遊び心を加えると良いかもしれませんw。
今回は質問を Kinniku Morimori にして答えを Kazukun にしたいと思います。
最低限この3項目を入力すれば送れますが、「Massage」のところに送金の内訳などを入れても良いかもしれません。
下の方にスクロールすると「Continue」ボタンがあるのでクリックすると確認画面になります。
間違いがなかったら「Send Money」ボタンを押すと送金完了です。
相手にはメールの通知が行きます。
とってもシンプルで簡単ですね。
それでは次は受け取り方法です。
受取方法
今回はお友達が CA$216 を送金してきたのでそちらを例に説明します。
お友達が自分に送金してくると、INTERAC e-Transfer®から以下のようなメールを受信しますので、「Deposit your money」をクリックします。
そうすると、お友達から CA$216 の送金がありますが、どの口座に入金しますか?
という選択画面になります。
かず君は BMO を使っているので BMO をクリックします。
そうすると BMO のサイトが開くで、「Deposit money」をクリックします。
そうすると、「自分のアカウントの選択」、「質問の答え」を入力する画面になります。
Chequing しか使っていないので Chequing を選択し、お友達から「thanks」が答えと聞いていたので、そのように入力します。
質問が「Kinniku」で答えが「thanks」って噛み合ってなくて面白いですねww。
間違いがないか確認し、問題なければ「Continue」ボタンをおします。
そうすると以下のような画面になります。
「Deposit money」を押すと受け取り完了です。
金融機関によっては手数料を取るところもあるみたいですが、基本的には無料です。
1回に送金できる限度額は金融機関によって違うようですが、一般的な金額であれば上限に達しないと思います。
さいごに
如何でしたか?
カナダではこのようにスマートにお金を送金し合うことができるので便利です。
基本的にPUBなどでは round制で、代わる代わるお互いの飲み物を購入してくるといったスタイルです。
そのため割り勘にする機会はあまりありません。
しかし、時にはお友達に立て替えてもらったお金を返す機会などがあります。
そういった時は元気で返すのではなく、INTERAC e-Transfer®を使ってスマートに返しましょう。
これが今のカナダのスタンダードな送金方法なので、是非覚えておいてくださいね。
この記事面白かった、役に立ったと感じた方は気軽にシェアしてください!
KazukunORTPhD、 kazukun_phd、 hiachan_ort_phd、 視能訓練士向けのお勉強ブログ もやっていますので是非遊びに来てください!