こんにちは、永遠の修行僧かず君PhDです。
皆さん海外に行った時に急に日本食が恋しくなったりしませんか?
ロンドンで生活していた時も、基本的に現地の食べ物に馴染んでいますが、日本食が恋しくなります。
寿司、うどん、牛丼、天ぷらなどお腹いっぱい食べたくなります。
今回ご紹介する Ko-Doraku のおススメは、
おススメポイント
・お手頃な価格で日本食が食べる
・従業員の方の殆どが日本人
・事前に予約すると、すきやきとしゃぶしゃぶが食べれる
の3点です。
味だけでなく日本人が恋しくなったら、ここに来れば間違いなく日本人に会えます!
今回の記事では、お店の基本情報、店内の様子、注文した食事を中心に、写真多めで紹介しています。
Ko-Doraku
住所: 5640 Spring Garden Rd, Halifax, NS B3J 1G5(Googleマップ)
電話: (902) 423-8787
Web: https://ko-doraku.jimdo.com/
メニュー: https://ko-doraku.jimdo.com/menu/
営業時間:
Open | Close | |
月 | 11:00 | 20:00 |
火 | 11:00 | 20:00 |
水 | 11:00 | 20:00 |
木 | 11:00 | 20:00 |
金 | 11:00 | 22:00 |
土 | 12:00 | 22:00 |
日 | 12:00 | 20:00 |
総合評価:4.4
場所の分かりやすさ:★★★★☆
店の綺麗さ:★★★★★
トイレの綺麗さ:★★★★★
店員さんの親近感:★★★★★
味:★★★★☆
コスパ:★★★★★
Halifax指数:★★★☆☆
スタバの横の入り口から入ると分かりにくいですが、その横の道から行くと直ぐに分かります!
日本人が経営していることもあり、とてもリラックスできる環境です。
日本食レストランなのでハリファックス感はありません。
しかし、他の国にある日本食レストランに比べたら良心的な価格ですし、量も多くコスパは良いと思います。
外国人がメインの顧客であるため若干味付けは外国人向けです。
ただ、海外在住の日本人からしてみれば、安くて美味しい日本食がお腹いっぱい食べられるのは幸せです。
留学生の皆さん、お仕事で滞在されている皆さん、是非足を運んでください。
またもう一店舗美味しい日本食レストランがあり、かず君おススメです。
こんにちは、永遠の修行僧かず君PhDです。 KazukunORTPhD、 kazukun_phd 先日先輩から今晩メシでもどう? とお誘いを頂き、凄く久しぶりにお寿司を食べる事になりました。 これまで、ハリファックスでお寿司を[…]
店内の様子
結構広々とした店内です。2人用と4人用の丸テーブル席が右側に何個かあります。
奥の方には4人用のソファ席が3つあります。
大人数で来ても、大きなテーブル席がありますのでご安心ください。
左奥に本棚があるのですが日本の本が置いてあります。
店内2カ所にこのようなカウンターがあり、お水や調味料、割りばしなどを取りにいきます。
注文した料理
実はそんなに多くは行っていません。
ランチタイムも含め何回か行ったくらいですが、色々シェアできたらと思います。
Sushi-Combo(CA$15.25)約1,300円
お寿司は新鮮でおいしいです。ロールは海外特融のロールになっています。
比較的リーズナブルなので、お寿司が食べたくなったらこちらを注文すると良いかもしれません。
Sukiyaki don (CA$8.25) 約800円
日本でいうと牛丼です。
日本のような超薄切り肉ではありませんが、日本の牛丼を思い出す味です。
結構量が入っているのでコスパは良いですね。
Sashimori(CA$30)*お値段を指定して作って頂きました
結構贅沢なラインナップでした。
ホタテとエビがぷりぷりで美味しかったです。
Sukiyaki or Shabushabu CA$30
メニューにはありませんが事前に予約をすると、このようなしゃぶしゃぶをいただけます。
薄切り肉とか海外では超贅沢!!
店主さんが事前にお肉をスライスして下さるようです。
お忙しい中有難うございます。
また、先日同じ病院で長年働いている大先輩の主催で日本に帰ってしまう同僚の送別会を行いました。
美味しい日本食をこんなにいっぱいご馳走になり感謝の言葉しかでません。
有難うございました。
Shoyu Ramen CA14
まだレギュラーメニューになるかは決まっていないようですが、12月に試験的にラーメンを始めました。
チャーシューの味がとても美味しかったです。
外国人向けの味付けなのか少し濃いめの醤油ラーメンでした。
久々に日本のラーメンをいただけて良かったです。
番外編
入り口付近には日本の食料品も売っていますので購入することもできます。
残念ながら2019年9月からこれらの商品の販売はやめてしまったようです。
ちょっぴり残念ですが仕方ないですね。
またカウンター近くの冷蔵棚にはお団子、メロンパン、饅頭、どら焼きなどがあります!
この販売はまだ継続しているようです。
さいごに
折角海外に住んでいるのですから、現地の食事にどっぷりつかる方が思い出にもなりますし、経済的です。
でもたまに食べたくなるんですよね、日本食特にお寿司。
ハリファックスについてもう少し知りたい方はこちらの記事を読んでみてください!
こんにちは、永遠の修行僧かず君PhDです。 KazukunORTPhD、 kazukun_phd 皆さんカナダの知っている都市を挙げてみてください。 もしその中にノバスコシア州のハリファックス! って出てきた方はもう完璧な人間[…]
この記事面白かった、役に立ったと感じた方は気軽にシェアしてください!
KazukunORTPhD、 kazukun_phd、 hiachan_ort_phd、 視能訓練士向けのお勉強ブログ もやっていますので是非遊びに来てください!