こんにちは、永遠の修行僧かず君PhDです。
ツイッター(KazukunORTPhD)・インスタ(kazukun_phd)もやっていますので是非フォローして頂けたら幸いです (^_^)v
ハリファックスで検索すると、観光名所としてシタデルが出てくるのですが、最近では大変有難い事に、かず君のブログ記事も上位に出てくるようになりました。
これからも初心を忘れず、少しでも多くのハリファックス情報を発信出来るよう邁進いたします。
勿論本業の研究がメインなのでたまにアップデートが途切れる事をお許しください。
今回は、ハリファックスに来たら一度は行って頂きたいシタデルについてまとめましたのでシェアしたいと思います。
Citadel と Fort の違い
Citadel も Fort も城塞または要塞と言う殆ど同じ意味を持ちますが、
Citadel: 町などを監視しつつ敵からも守るための要塞
Fort: 外から攻めてくる敵を攻撃したりして町などに敵を入れさせないための要塞
といったような微妙な違いがあります。
以前の記事でご紹介したように、
McNabs Island 初上陸!大自然の中のハイキング【ハリファックス観光】
McNabs Island にあった建造物などは ハリファックスという町に敵船が入らぬよう攻撃するためにあったので Citadel ではなく Fort です。
日本語だと要塞という単語でまとめられてしまいますが、微妙な違いがあるのです。
Halifax Citadel National Historic Site
住所: 5425 Sackville St, Halifax, NS B3J 3Y3 (Googleマップ)
電話: (902) 426-5080
web: https://www.pc.gc.ca/en/lhn-nhs/ns/halifax
入場料金:
大人 (18 – 64) CA$7.80
シニア (65<) CA$6.55
子供 (<17) Free
6/1 ~ 9/15 の観光シーズンだけ上記にプラス約 CA$4
営業時間:
9:00 ~ 17:00
9:00 ~ 18:00 (7月1日 ~ 8月31日)
シタデルの中
シタデルは星の形をした敷地になっており、塀で囲まれています。
塀の上に上るると一周できるようになっており、ハリファックスの海側と町側の両方を見れます。
海側はこんな感じです
町側はこんな感じです
最近ではマンションが建ってしまいましたが、昔要塞として作られただけあって見通しはよいですね。
過去と現在の違いはこんな感じです。
塀の上には大砲が沢山あります。
敷地内にも大砲がずらり。
塀の上から敷地内を撮った写真です。
敷地内には Army Museum があります。
他にも、カフェ、お土産屋さんもありますので少しのんびりできます。
また12時に行くと空砲を鳴らすので爆発音を聞けます。
最初それを知らず、11時過ぎくらいに入場したので、12時になった時にビックリしましたww。
また正確な時間は明記されていないのですが、12時 ~ 13時くらいの間で衛兵交代を見る事ができます。
ロンドンのバッキンガム宮殿の規模に比べたら大きくありませんが、見物客も少なくて間近でよく見れます。
シタデルの外
シタデルの丘には Old Town Clock と呼ばれる時計台もあります。
シタデルの出入り口より少し下の方にあるのであまり目立ちません。
シタデルの周りの芝生はとてもきれいに手入れがしてあるので、天気のいい日にここでゴロゴロするのも最高です。
夏場は日差しをさえぎる物が何もないので日焼けをしている方々が多いところでもあります。
何かのスポーツチームでしょうか?
坂道を使ってトレーニングをしていました。
さいごに
ハリファックスに来て一番最初に訪れたのはこのシタデルでした。
ハリファックスで検索すると必ず出てくるシタデル。
是非お昼くらいに訪れて下さい!
この記事面白かった、役に立ったと感じた方は気軽にシェアしてください!
ツイッター(KazukunORTPhD)、インスタグラム(kazukun_phd)もやっていますので良かったらフォローしてください!