こんにちは、永遠の修行僧かず君PhDです。
ツイッター(KazukunORTPhD)・インスタ(kazukun_phd)もやっていますので是非フォローして頂けたら幸いです (^_^)v
カナダ ノバスコシア州 ハリファックス に来てもうすぐ4カ月が経とうとしています。
数カ月前まで2年間ロンドンで研究留学していたのですが、何もかもが初めてですべてが人生のお勉強でした。
以前の記事でもご紹介しましたが、
新天地 マズロー 欲求段階説 意識して行動すべし
新しい目標に向かっている時は、色々と順番に欲が満たされることで達成されます。
その際に、生活の基盤を早めに整える事で、ゴールへ最速でたどり着けるようになります。
ハリファックスに着いて最初に行うべき手続きシリーズの最後かと思いますが、今回は社会保険番号(Social Insurance Number:SIN)の取得方法についてシェアします。
ビザとパスポートを持って行けば数分で番号を頂けます(ロンドンに比べて音速レベルww)。
宜しくお願い致します。
SINって何?
上述の如く、社会保険番号(Social Insurance Number:SIN)の略です。
日本で言うとマイナンバーに近いかと思います。
カナダでも税金などはこの番号によって管理されています。
すなわち、
・ワーホリの方
・カナダで会社に就職する方
・大学生でアルバイトをする方
・かず君のようにポスドク研究者として大学からお給料をもらう方
など、カナダでお給料を頂く方は必要になりますので、早急に取得しに行きましょう。
申請に必要な書類
申請方法は、直で Service Canada に行くか、郵送の2種類あります。
必要な書類は、日本国籍の場合、パスポートとビザの2つです。
郵送の場合は更に申請書が必要になります。
申請書は Service Canada のホームページ から取得できます。
ただ、気を付けないといけない事があります。
日本語のwebサイトでは郵送でもできますと書いてありますが、基本的には自宅と Service Canada の距離が 100km 以上離れている人が対象と書いてあるので、郵送前提で事を進めると弾かれるかもしれません。
また近距離で郵送ができたとしても日本国籍の場合、郵送時には国によって発行された身分証(パスポート)およびビザの原本を添付しなくてはいけません。
こんな大事なものを郵送するリスクを負うのは危険です。
必ず Service Canada に行きましょう!
Service Canada Centre (Halifax)
各地区にある最寄りの Service Canada をweb上で探してください。
今回はかず君がいるハリファックスの Service Canada の紹介です。
住所: 6206 Quinpool Rd, Halifax, NS B3J 3V1 (Googleマップ)
電話: +1 800-206-7218
営業時間:
月~金 8:30 ~ 16:00
土日祝日は定休
申請方法
入って左側に小さな総合受付があるので、そこでこう伝えましょう。
SINが欲しいんだ(*勿論英語です)。
簡単に名前を記載して待っていると、別の個別カウンターから呼ばれます。
律義にフルネームを書いてしまったもんで、カウンターのお姉さんも上手く呼べずに困らせてしまいました。
カウンターでは、永住している方ですか?それとも一時滞在ですか?と聞かれたので、一時滞在ですと答えました。
おそらく大学生がバイトでもするのかと勘違いされたのか、学生ビザ見せて下さいと言われました。
40歳という医学的初老に近づいているかず君ですが、学生と勘違いされるなんてやはりアジア人って童顔に見えるんですね。
こちらも別に修正するのも面倒なので、work permit のビザをさりげなく提出しました。
それではパスポートも見せて頂けますか?と言われ素直に提出。
その後、ご結婚はされていますか?兄妹はいますか?などの質問を幾つかされて答えているうちに、カウンターのお姉さんの入力が完了し、書類が完成しました。
こんな秒速でできるんだと驚きました。
書類は1枚で、そこには大切なSIN番号が記載されているので大切に保管しておきましょう。
さいごに
ロンドンにいた時は電話して書類取り寄せて、書類送ったら暫く経たないと番号が取得できなかったので、それくらいを覚悟していました。
でも意外とあっさり取得出来て驚きました。
早くできたのは本当に助かりました。
カナダで給料を頂く予定のある方は早急に申請してSINを取得しましょう。
この記事面白かった、役に立ったと感じた方は気軽にシェアしてください!
ツイッター(KazukunORTPhD)、インスタグラム(kazukun_phd)もやっていますので良かったらフォローしてください!